あなたに、なごみを。
あなたに、なごみを。
和水町移住定住支援センター
「子育てするなら『和水町』」をスローガンに、ライフステージに沿った切れ目のない子育て施策、移住・定住支援事業を展開し、清流菊池川と緑があふれる山々に囲まれた自然環境の中で、安心して子育てできる町づくりを行っています。 また、九州自動車道菊水ICから福岡都市圏や熊本市街へも車で1時間程度と交通アクセスに恵まれ、まさに「ちょうどいい田舎」暮らしが満喫できます。
和水町の魅力
-
歴史・文化
歴史の教科書にも掲載される国指定史跡「江田船山古墳」をはじめ、「田中城跡」や「豊前街道」などの各所旧跡が多く、歴史的資源に恵まれています。 また、全国各地に残る古民家を移築した「肥後民家村」は、古民家宿泊体験をはじめ、木工や陶芸などの体験工房を通して、昔の暮らしが楽しめる地域の人気スポットです。
-
自然
自然豊かな町内にはキャンプ場「江田川カヌー・キャンプ場」では、カヌーやサップなども体験できます。 また、家族風呂を中心とした個性豊かなお店が勢ぞろいの「三加和温泉郷」。全国有数のPh値10前後を誇り「スーパークレンジング温泉」とも言われ、高アルカリ性の温泉でとろみのある肌ざわりが特徴です。
-
子育て
新婚夫婦に対する奨励金やわくわく子育て応援金(出生・入学祝金)、高校生までの医療費助成、学校給食費の無償化等、様々な子育て支援制度のほか、新築住宅取得費の補助、空き家バンク活用補助など住まいに関する支援制度も充実しています。 移住・定住する若者世帯や子育て世帯にやさしいまちづくりを展開中です。
和水町の支援
-
起業支援
【和水町】創業支援補助金
【和水町】創業支援補助金
町内において創業される方や新分野に進出される方に最大100万円の補助金を交付します。
詳細はこちら
和水町 まちづくり課0968-86-5721
msui@town.nagomi.lg.jp和水町 まちづくり課0968-86-5721
msui@town.nagomi.lg.jp -
教育環境
【和水町】幼児英語教育
町内全ての園と地域子育て支援拠点に外国人講師を派遣し、未就学児童に対して、英語で積極的にコミュニケ―ションを取ることができるよう、体験活動などを行っています。
和水町 保健子ども課0968-86-5730
hoken@town.nagomi.lg.jp和水町 保健子ども課0968-86-5730
hoken@town.nagomi.lg.jp -
教育環境
【和水町】学校給食費の無償化
町内小・中学校に在籍する児童生徒の保護者に対し、経済的負担を軽減するため、学校給食費を全額無償化します。
和水町教育委員会 学校教育課0968-34-3047
gakkou@town.nagomi.lg.jp和水町教育委員会 学校教育課0968-34-3047
gakkou@town.nagomi.lg.jp -
保育補助無料
【和水町】保育園副食費の無償化
【和水町】保育園副食費の無償化
子育て世帯の経済的負担を軽減し、子育て環境の充実を図るため、満3歳以上の子どもの副食費を全額補助します。
詳細はこちら和水町 保健子ども課0968-86-5730
hoken@town.nagomi.lg.jp和水町 保健子ども課0968-86-5730
hoken@town.nagomi.lg.jp -
医療環境
【和水町】子ども医療費助成
【和水町】子ども医療費助成
満18歳になる日以降の最初の3月31日まで、子どもの医療費(保険適用分)の一部負担金を全額助成します。
詳細はこちら和水町 保健子ども課0968-86-5730
hoken@town.nagomi.lg.jp和水町 保健子ども課0968-86-5730
hoken@town.nagomi.lg.jp -
空き家バンク
【和水町】空き家バンク
【和水町】空き家バンク
【概要】
詳細はこちら
町内の空き家を所有し、賃貸・売却を希望される方から登録していただいた物件の情報を「和水町空き家バンク」を通じて移住希望者に提供する制度。町内の空き家の有効活用を通して、移住定住の促進や地域コミュニティの活性化を図ることを目的に空き家の情報提供を行っています。和水町移住定住支援センター 0968-79-7535
nagomi.iju01@gmail.com和水町移住定住支援センター 0968-79-7535
nagomi.iju01@gmail.com